最近いつものようにいつものサイトやブログを開こうとしたとき、突然詐欺サイトに飛ばされることがよくあるので注意喚起として記しておきますね。
Contents
【詐欺サイトに注意!】さらに「詐欺」で安易に検索して開かないこと
色んなタイプの画面に飛ばされるんですが、私の場合はWindows10を使ってるのでWindows関係の詐欺サイトへよく飛ばされます。
こういうやつです↓
これは最近ちょくちょく出会う詐欺サイトのTOPページですね。
セキュリティの安全を謳っていながら、アドレスはhttps://~で始まっていないというね^^;
この時点でバレバレなんですが、パソコン初心者さんなんかはもしかしたらビビるかも知れません。
まずはアドレスを確認しましょう!
あと、こういうページはダミーなので上のメニューボタンとかは反応しません。
↓
私はブラウザは普段からFirefoxを使っているのですが、Firefoxユーザー向けのこういうのもあります。
↓
当然Chrome版もあるはずです、edgeもたぶん。
そもそも意図しない、自分の判断以外で他のアドレスへいきなり(飛ばす)連れてくる時点でもう信用度0なので、真面目な方は要注意です。
他には・・・?
こういうのとかも詐欺ですから「更新」ボタンなんか押しちゃダメですよ。
あとは・・・
もっともらしいことを警告していますが、「感染」→「観戦」ってwww・・・。
一切無視してブラウザを閉じましょう。
もしクリックしたらFirefoxの場合このような警告画面が出ます↓
自動的にブロックしてくれます。
安易に検索しない
こういうのに出会うと興味本位からなんとなく検索してあっちこっちへ飛んで調べすぎる人がいます。
類は友を呼ぶではありませんが、非情にもっともらしい詐欺サイトも存在してますからダークなワードで検索し変なところのドアを開いたりしないほうがいいですよ。
我々が普段ネットを利用してるのは氷山の一角でサーフェスウェブという領域です。
氷山の下側にはディープウェブというサーフェスウェブの500倍のサイトがひしめき合ってると言われています。
ただ、まだこのディープウェブはパスワードで保護されたデータや資料などの世界であって、我々も普段から実は使っています。
さてこの下層にまだ実はあります。
ダークウェブです、我々のような一般の人達はアクセスできません。
偽造カードや違法ドッグや銃火器などを闇取引してるような場所です、殺し屋を雇ったりすることもあるとかないとか・・・
とにかくひょんなことから災いに巻き込まれないとも限りません、変なサイトを見つけても安易に入らないようにしましょう。
さてはなしがそれましたが・・・
彼らの目的はクレジットカード情報などを打ち込ませたいわけですから、打ち込まず閉じちゃえば何ら問題ありません。
消せないエロサイト
男なら少なからずエロサイトをうろちょろしたことはあると思います。
実は私もあって、以前ワンクリック詐欺に遭遇しました^^;
あの時は画面に20万円くらいの請求画面が出ていたように思います。
再起動しても消えないんですよね(T_T)
まぁ、こういうのに慣れていない人はけたたましいサイレンやカメラのシャッター音とかも鳴ったりしますからビビるでしょう。
でも、そういうの全部ただの演出なのでまずは落ち着きましょうw
どうってことはないので。
間違っても電話したりしないでくださいね、一切払う必要もないし向こうはコチラ側を特定できていませんから。
お金を払う法的必要性もありません。
さて私の場合は、仕方なく詐欺に引っかかる前の復元ポイントまで戻ってシステムを元に戻しました。
大抵はそれで出てこなくなるはずです。
それでも駄目ならシステムを初期化しちゃいましょう。
一番確実です。
ただ今までのソフトや設定などすべて消えてしまい、工場出荷状態に戻りますから大事なデータだけは他へ移動させておいてください。
または専門業者にお金を払って頼むかですね。ただこの専門業者も金を稼ぎたいわけですからね・・・^^;
どこまで信用していいのかってのもありますよね。
こんなことになると疑心暗鬼になりますよね。
あとは最寄りの警察へ連絡ですね。
まとめ
ただ、こういう詐欺サイトって分かりきっているのにウイルスバスタークラウドは何してんだろといつも思います。
せっかく毎年毎年課金してるってのに…仕事してるのか?
