サイトアフィリで成功するコツを今回は話したいと思います。
いきなり答えから言っちゃいますね。
1:「売る気を見せない」
2:「記事の濃さ」
3:「デメリットも必ず提示する」
4:「サイトの見た目」
5:「販売者の顔(個性)を表に出す」
6:「売れている物を売る」
7:「キーワード選定」
ざっとこの7つを抑えてください。
Contents
サイトアフィリを成功させるために欠かせない7つのポイント
では1から説明していきますね。
1:「売る気を見せない」
ネット上にサイトを構えるので、お客さんと直接顔を合わせて販売はしませんが本質は「リアル」のお店と同じだと思いましょう。
もしもあなたがリアルのお店で洋服でも何でもいいですが、買いにお店に入った途端売る気マンマンの店員さんに商品を薦められまくったら、すぐ店を出ると思います。
「うっとおしいな~」
と思いますよね(^_^;
夢を見させる
ただひたすら商品を売る気マンマンで紹介したところで、日本人はとくに買う気をそがれます。
商品のスペックをまくし立てられても買う気はおきません。
”その商品を使ったらこんないいことがありますよ”という「未来の素敵な姿」を語ることです。
スペックなんかハッキリ言ってどうでもいいくらいです。
初っぱなから小難しい成分表とか持ち出されても、スルーされます。
夢をしっかり伝えたら、そしてその裏付けとして、データや数値偉い博士などの推薦文などで権威付けします。
さらに、購入者の評判を見せます。安心感を与えるわけですね。
公式サイトから口コミの部分をもってきてもいいでしょう。
2:「記事の濃さ」
実際に使ってみた体験談は説得力を生みます。が、全て買うわけにもいかないでしょう。
そこで実際に使った人の感想などを知恵袋や教えてgooなどで、感想や体験談を探してきて参考にします。
ぐっとリアリティが出て、濃い記事が書けます。
3:「デメリットも必ず提示する」
良いことばかりではなく、気になった部分も包み隠さず書きます。
決して批判するのではなく、「ここはこうしたらもっと良かったんじゃないかなと思います。」
と言う具合に、自分の意見として率直に書きます。
その後にデメリット以上の注目点を淡々と書きます。
ひたすら褒めちぎった記事や商品はかえって嘘くさく見えるものです。
4:「サイトの見た目」
よくSiriusを薦めてるアフィリエイターさんがいますが、私はもうSiriusは古い感じがして使わなくなりました。
もちろん私もSiriusは使っていて、HTMLサイトを作るのには便利で使い勝手の良いテンプレートなのは間違いありません・・・。
でもいまいちお洒落じゃないんですよね。(私の個人的意見なのでサラッとながしてくださいねw)
※(Siriusにはページ(サイト自体)を簡単にコピペし量産する機能があります。
一昔前ならSEO的に最強の機能でした。サイト量産時代は終わりました。いまそんなことをしてもペラサイト量産はペナルティの対象として危険です。)
これもリアルのお店と同じで、テンプレートもお洒落じゃないと入ってみようかなとは思いませんよね。
私のお勧めは「アフィンガー5」です。
ワードプレスで簡単にお洒落なサイトを構築できます。
<公式サイト>
これだけの機能があっておしゃれでなのに賢威なんかよりかなり安く手に入ります。
無料版のmicata(ミカタ)というのもありますが、お店にはあるていどお金をかけたほうがいいと思います。
単なるブログなどでしたら、stingerやXeoryなどで十分ですが・・・。
今私も、アフィンガー4でサイトアフィリ用を1つと特化型ブログを1つ作りました。
すごいカッコいいし、それだけで愛着がわきますね。
この、愛着って「愛」じゃないですか。
愛がないと何をしたってダメだと思うんです。というか愛着も湧かないサイトを続けるのって苦痛だと思うんですよ。
その他ではTCDのテンプレは洗練されていて見た目も格好良くおすすめです。(有料)
5:「販売者の顔(人格)を表に出す」
これは、つまり個性を出すという意味です。なにも顔写真を貼るとかそういうことではありません。
(私のトレンドブログは貼ってありますが)
方言を使った言葉や、独特の言い回しや他のサイトとは”おやここはちょっと他とは違うな面白いな”
と思われたらリピーターになってくれる可能性が高まります。
プロフィール欄にも、出身~趣味、家族構成好き嫌い、等々具体的に載せてある方が買う側は安心します。
顔が分かるお店作りが信頼へと繋がりやすくなります。
6:「売れている物を売る」
ASPなどの売れ筋ランキング上位の商品をできるだけ紹介しましょう。
競合が多すぎて・・・と思うかも知れませんが競合が少ない方が売れません。
検索需要が足りない可能性があるからです。
コンテンツが充実してきたら、アクセスもSEO的に上がってきます。
人が沢山来るようになります。
その時に聞いたこともないような商品がズラッとならんでても・・・って話です。
- 「あ、これ知ってる!」
- 「あ、これ評判良いんだっけ」
- 「これテレビでやってたやつだ」
こういった商品選定をしましょう。
7:「キーワード選定」
SEOの要ですから、当然と言えば当然なんですが、紹介する商品名は当然使うわけですがタイトルを工夫し他の競合サイトとは違った視点で、ずらす工夫が必要です。
例えば
【○○グリーンスムージー】という商品があったとします。
普通は
『○○グリーンスムージー今だけ期間限定お試し価格で!』とか
『○○グリーンスムージー使ってみた感想レビュー』とか
まぁ、こんな感じかなと。
PPCのYahoo!リスティングでしたら、商品名や会社名リスティングNGだった場合
『健康スムージー期間限定でお得な購入はコチラ』
とかですよね。
この3つには、共通点がありますよね。ここまでしっかり読んでくださったあなたならもうお解りでしょう
^^
そうです、どれもまさに売る気マンマンなんです。
競合しちゃうんです。
いや、これでも本当はいいんですが得にPPCはこれで正解です。
買う気のユーザーさんだけを取り込みたいのでこれでいいんですが、サイトアフィリの場合はSEO集客なので、得に買いたい買う気マンマンのユーザーさんだけを取り込む必要はないんです。
興味をもったユーザーさんであればそれで十分です。
では興味を持ってもらうには?
そう、目を引く斬新なタイトルとキーワードを使うことです。
『「○○グリーンスムージー」を薦めない理由!』
とか。 これは1語目に「商品名」を2語目で「薦めない」というキーワードを持ってきています。
実際はしっかり検索ボリュームがあるかどうか調べてくださいね。
『○○グリーンスムージーの唯一の欠点は○○だった!』
どうですか?
1語目と2語目は「商品名」、「唯一」。3語目で「欠点」をもってきました。
(なにか副作用とか欠点はないかと検索するユーザーがいるかも知れませんしね。)
当たり前すぎる他のサイトのタイトルより目を引くと思いませんか?
検索ユーザーさんは、すでにこの商品が気になるからわざわざ商品名を入れて検索をかけてきます。
そこへ、いきなり否定的なタイトルがドーンと出てきたらクリックしたくなると思いませんか?
「なぜ?」
と思いますよね。
『「○○グリーンスムージー」を薦めない理由!』
これは、この商品を友人に勧めたところ友人の方が先に効果が出て自分より先に痩せられちゃった・・・。
とか、そんな内容でかまわないわけです。
『○○グリーンスムージーの唯一の欠点は○○だった!』
こちらは、欠点とは書いてますが内容を読んでいくと実は人気がありすぎて、品薄状態が頻繁にあることに対して
残念だ欠点だと、いうことですね。
決して商品自体をけなしているわけでもなく、タイトルは目を引く内容になっています。
これを視点のズラシとでもいいましょうか。釣りだと怒る人もいますがそこは諸刃の剣です。
サイトアフィリでもPPCでも、アフィリエイターさんにはセンスと工夫が要求されます。
同じ商材を買ってやってみても、成果を出す人と出せない人の差ってこういう所で出てくるものです。
さて、ここまでのコツが分かったならもう一段上のコツを書いておきます。
自然な被リンク(裏技・ブログが弱い初期段階の施策)
無料ブログでかまいませんから、3つ4つ作りましょう。
※注(全部違うブログを使うこと、シーサーだったりFC2だったりライブドア・・・だったり)
そこへ日記のような記事を30記事づつくらい暇な時でかまいませんから書きます。(結構大変ですが・・・)
コピペはダメですよ。
(PSW2を使えば一瞬で記事は出来ます。)
↑
お勧めツール、高いのがたまにきず・・・。
そして、メインのサイトアフィリへさりげなくリンクをそれぞれのブログから貼ります。
あくまでも自然な形で張ることです。
全部の記事から張ったりしちゃダメですよ(^_^;
あくまでも自然な形を意識します。
無料ブログの記事は、それぞれPSWで20記事ほどテキトーに入れて、被リンク用の記事は自分で書きます。
↓
「先日友人から○○グリーンスムージーを紹介してもらって試しに飲んでみたら
結構これがおいしくて毎日風呂上がりにビールはやめてコレ飲んでました。
そしたらビックリ! 3ヶ月で5キロも体重が落ちてて今では箱買いですよ(笑)
まとめ買いなら安いしね、こちらのサイトが詳しく書いてますね
↓
(ここにさりげなくメインサイトの商品紹介ページリンク)」
こんな感じでいいと思います。
「どうぞ」とか「いかがでしょう」とか一言も書いてません。
あくまでも使ってみて、飲んでみて良かったから紹介してるだけです。
自然な形の数本の被リンクならGoogleさんも目くじらはたてません。
※注(この方法は効果はあると確信してますが、自作自演の言わば裏技ですからあくまでも自己責任でお願いしますね。)
昔は、1000本~3000本と被リンク飛ばしてた人もいるとか(汗)
当然今は、そんなサイトは圏外旅行です。
これで一応外部SEO的には、整ったのであとはコンテンツをコツコツ書いていくだけです。
最強SEOは・・・
記事はあくまでもユーザー目線で「夢を売る」ということを意識して書きます。
ユーザーさんは、自分に置き換えて未来を想像します。
その想像させる所までが、われわれアフィリエイターの仕事です。
何一つ売ってはいません、夢を見させるただこれだけです。
本当に良い質の高いコンテンツなら、裏技とか小手先のテクニックとか使わずとも自然にアクセスも集まりますし、自然な被リンクも増えていきます。
これこそが最強のSEOだと思っています。
さぁ、あなたもまだ何も初めていないのでしたらすぐ行動しましょう。
1年後2年後5年後に悠々自適な生活を送ることが出来るのは「今」行動を起こした人だけの特権です。権利です。
ただ眺めてる人は、何年先も今と変わらない生活を送っています。
いや、確実に歳を取り体力も落ちてるはず。
今と同じではなく、マイナスになっていきます。
まとめ
まぁ、被リンク関係はサイトを起ち上げたばかりの頃はどうしてもSEOがひ弱なので、裏技を紹介しましたが得に必要ありません。
急いでアクセスを増やしたい場合の人限定と言うことです。
ユーザーにとって中身が濃い記事なら、自然とSEOは強くなっていきます。(ただし時間はかかります)
まぁ、これが安心安全な最強のSEOなんですけどね^^;
で、売れてる物をタイトルを工夫して紹介する。「ユーザーに夢を見せる」だけ。
売り込まない。
デメリットもしっかり書いてリアリティをだす、そのデメリットのキーワードを使うと良いかもしれません。
初心者さんに多いのが、良いことばかりを書きすぎてるんですよね。
なので夢を見させるにしても、わざとらしさが表に滲み出てきてるわけですよ。
サイトアフィリをいきなりするより、最初はアドセンスでトレンドブログを極めてからやったほうが断然レベルの違うサイトアフィリが出来るはずです。
アドセンスのトレンドはもの凄く奥が深いんですが、単純と言えば単純です。
でも、アドセンスなのでまったく売り込む必要がないわけですから純粋な良い記事が書けるようになります。
それってサイトアフィリにもの凄く役に立つんです。
初心者さんはアドセンスからやったほうが絶対にタメになります。
以上参考になれば幸いです。それでは頑張ってください^^
★メルマガ登録で無料プレゼント★
【アドセンスだけで10年安定して食っていく資産ブログの作り方】の
講座無料読み放題!さらに↓↓↓
【289000円したメルマガノウハウを改良し惜しみなく無料プレゼント!】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓