うちのメルマガ登録ではアンケートをやっているのですが、今一番やりたいものは何ですか?という問いに一番多いのがサイトアフィリです。
項目は以下の通りですが7割から8割はサイトアフィリで稼ぎたいという人ですね。
- サイトアフィリ
- アドセンス(トレンドブログなど)
- PPC
- せどりなどの物販
- メルマガ
- SNS
- YouTube関連
- その他
他にも沢山ありますが一応代表的なネットビジネスがこのくらいだと思います。
私はせどり以外は全てやりました、なのでまずは初心者さんは何から始めたらよいのかを痛いほど分かっているつもりです。
というのも失敗続きだった初心者時代を当然私も経験しているからです。
タイムマシーンがあればその頃に戻って自分へアドバイスしたいくらいです(笑)
サイトアフィリで稼げない人のための最低限の法則、これで稼げないなら諦めろ!
基本は全てに通ずる
これから書く内容は、真面目に学べばサイトアフィリ、ポータルサイト、ブログ、メルマガ配信全てに通ずる内容ですのでぜひ参考にしてください。
さて初心者時代は本当に何から始めたらいいのか?何を知らなければならないのか?知りたいことすら分からない・・・
もはや砂漠に素っ裸でポツンと突っ立っている感じです。
私の当時の考えは適当な無料ブログへ、アマゾンとかアドセンスや楽天の広告を貼るというのがアフィリエイトだと思っていました。
確かにアフィリエイトには間違いないですが、たまに売れても数十円とか入るくらいでいやいやこれでは喰えないでしょと頭を抱えたものです(汗
(というかこんなのやってられんわと興味がなくなり、この手のことに関して5年くらい無関心な時代がありました。)
多くの先輩方が月50万だ100万だと稼いでいるのに、数十円ですからやる気もクソもなくなります。
モチベーションがどうこう言う以前の問題ですね。
見よう見まねで始めてもほとんどの人は99%失敗する現実
これは実は単純な話なんですが、奥が深い話しになります。
ネットビジネスは星の数ほどのアフィリエイター達が参入しています。
そんな中に何も知らない素人さんが、のこのこ入っていって簡単に稼げると思ったら大きな間違いで、ほとんど稼げないまま放置か退場することになります。
その理由は簡単で「自分の強みを活かしていない」の一言に尽きます。
頭がふさふさで薄毛に悩んだこともない人が、カツラのサイトを起ち上げたところで説得力があるでしょうか?
外注さんに発注するにしてもどこか”熱量”が違うものです。
それは読者には見抜かれますから、売れるわけがないんですね。
(やりようはありますが)
あなたの強みは何ですか?強みの見つけ方
まずは何をするにしても自分の土俵で戦うことをおすすめします。
つまり自分の強みです。
薄毛の人は今までは単なる弱みだったかも知れませんが、アフィリエイトとなるとその弱みは最強の強みに変貌します。
そう、強みは=弱みでもあるわけで表裏一体です。
言い方を変えればコンプレックスも同じですね。
何かしら人は弱みやコンプレックスをもって生きているはずです。
その線上にアフィリエイトがあるわけです。
まずは自分を知る事から始めてください、ノートに自分の強みと弱みを20個でも50個でも100個でも好きなだけリストアップします。
あとはその中から一番長く付き合っているもの、お金を沢山かけたものをピックアップしていきます。
まったく無いという人がたまにいますが、実は探し方が下手なだけでどんな人でも何かしらあるんです。
例えば一見何の悩みもなさそうな女子高生がいるとします。
女子高生の強みは?
少し考えてみてください、キャピキャピ賑やかにはしゃいでいる女子高生です。肌も張りがあり化粧なんて必要ありません。
もちろん薄毛でもないです、身体は至って健康、視力も両目2.0、成績も中くらい短大へ行けそうな平凡な子です。
そんな女子高生に私が”あなたの強みは何?”と聞いたら”別に~ないよ”と答える可能性が高いです。
ところが若者向けのファッション雑誌やアクセサリーや衣類メーカーなどは彼女たちの強みを知っています。
彼女たちは理解していませんが、大人達からみると貴重な意見が聞けるんですね。
それは「女子高生の感性」です。
すなわち現役の女子高生ということ自体が強みなんです。
大人になるといろんなルールやしがらみに囚われて生きていくことになりますが、まだ自由奔放な彼女たちは女子高生ならではの豊かな感情と感性があります。
それを企業はマーケティングの参考にしているわけです。
彼女たちが”だっさーい”といえばボツ、”きゃーかわい~”といえば商品化という流れになります。
なので自分には”強みやコンプレックスや悩みなんて無い”という人は存在しないということになります。
外部協力で強みや特性を見極める
あと自分の特性を違った視点から見極める方法もあります、それが「ウエルスダイナミクス」です。
私はスチールタイプでしたw
なんのこっちゃと思ってる方は、一度無料で診断してもらえば分かります。
とにかく、しっかり自分と向き合う時間を作りましょう。
その強みを活かすには?(超重要)
さてここからがキモになるんですが、サイトアフィリをする上で一番重要なのが何を売るサイトにするのかということです。
ここで多くの人達がミスを犯します。
この初っぱなでやらかしてしまうと、その後全く稼げないサイトを闇雲にわけも分からず育てるという不毛で無駄な時間を費やすことになりかねません。
実際私がそうでした(汗
アドセンスなら、ただひたすらアクセスを集めるためにだけにエネルギーを費やせばいいので、ごちゃ混ぜブログでもなんとか稼げるようにはなりますが、サイトアフィリでASPをメインに使うのであれば最初のテーマ決めは最重要項目になります。
答えは・・・
”売れる・売れている案件”をベースにして決める!
では売れる案件、つまりテーマは何なのか?以下の内容がそれになります。
売れるテーマ
<メインテーマ> | <細分化> |
投資 | 株、FX、仮想通貨 |
転職 | 転職・就職全般 |
健康 | サプリメント、健康食品、健康器具、ウォーターサーバー、(腰痛、肩こり、便秘、肥満 アトピーや薄毛などの体質改善) |
美容 | 脱毛、エステ、肌の改善、アンチエイジング(化粧品や食品やサプリ)、体臭、整形 |
結婚 | 結婚相談所、出会い系、婚活サービス全般、恋愛相談(占いなど) |
機器 | レンタルサーバー |
語学 | 英会話教室、英会話教材 |
その他 | コンサルティング、ウェブ集客(個人~企業)、一括見積もり・査定系、探偵、不動産、スピリチュアル(家相・風水) |
※(これはザックリですが、他にもまだまだあります。)
ご自分の強みが解ったら今度はテーマを決めますが、ここで例えば自分はギターが得意だからとギター専門ブログを起ち上げたところでほぼ趣味程度に終わります。
それで食べていけるような稼ぎはまず得られないと思って間違いないです。
上のテーマの中から、コレなら出来そうだなというものを見つけ結びつけることが大事です。
その結びつきが薄いなと感じるのであれば、その部分だけを徹底的に勉強し、その部分では誰にも負けないと言うくらいのレベルの目標を掲げつつコンテンツを増やしていきましょう。
何事も勉強です。
何もしない・努力もしないで稼げるほど世の中は甘くありません。
1ヶ月で100万、1日数クリックで稼げる、一切努力は必要ない、誰でも簡単・・・こういったキャッチフレーズのオファーがあったら100%ウソだと思って頂いてかまいません。
なんだか世知辛いようですがこれが現実です。
冷静になって考えれば解ることですが、”そんなに簡単に稼げるならあなたがやればいいじゃん”ということです。
なのになぜ甘い言葉を並べてオファーを出すのか?
その本人が稼ぎたいからですね。それ以外なにがあるんでしょうか?
最初はほとんど無料オファーから始まり、最終的にはバックエンドが待ち構えていますから、結局お金を払う側に回っていたということになるのがオチですから気をつけましょう。
話が逸れましたが、初心者さんが一番失敗するのは最初のテーマ決めですからそこを時間をかけてでもリサーチしてから始めてください。
リサーチの仕方はつまり、売れている稼いでいるサイトを参考にすればいい話で実際それで成功しているんですから答えが山のようにウェブ上にはあります。
どんな風にサイトを構築しているのか、何をメインに売っているのか、どういったコンテンツをUPしているのか?どういった導線でランディングページへの誘導をしているのか?などを徹底的に参考にします。
細かいことを言えば、例えばサイトの基本構成は3カラムなのか2カラムなのか、ランディングページは1カラムにしているのか?アドセンスは貼っているのか?などなど・・・細かく分析します。
ASPが主体であればAdSenseはやめた方がいいです。せっかくのASPへの流れが安いAdSenseに客が流れてしまうからですね。
中途半端なアクセスならアドセンスは逆に邪魔です。
これがトレンドブログなどでしたら、AdSenseも莫大な収益になるんですが月間10万PVもいかないようなサイトならタバコ代くらいしか稼げないです。
だったらいっそのこと外して、ASPに特化した方がまだ稼げます。
記事(コンテンツの書き方)
文字を書くのが苦手なんだという人は、勉強して努力しましょう。
それ以外最初は方法が無いです、外注化もいいですがやはり記事を書けるスキルがあってこそ外注からの記事のチェックなども効果が出るというものです。
トレンドブログをやってた人であればそれほど問題は無いですが、何も書いたことがないという人はやはり教材は必須となります。
ユーザーが引き込まれ、最終的にASPの公式サイトまで飛んでくれて始めて記事が読まれたと言うことになります。
それがもし読みづらくて魅力の無い記事ならイントロで離脱なんて事もあります。
基本を身につけるには?
基本は大事です、教材などでしっかり身につけてからスキルアップしていくことです。
おすすめの教材の理想の組み合わせは↓
1位「PRIDE」+「ユーザー目線ライティング」
2位「下克上∞」+「ユーザー目線ライティング」
3位「風花初芽」+「ユーザー目線ライティング」
となります、「ユーザー目線ライティング」だけでもいいのですが少々初心者さんには敷居が高いので基本の教材との組み合わせになっています。
いきなり「ユーザー目線ライティング」をやっても基本を押さえてないと成果は出にくいです。
PRIDEがなぜ1位なのかは、有料ですが優秀な講師陣たちの添削指導が受けられるからです。
これは人数制限があるので誰か(生徒さん)が卒業し空きが出ないと申しこみたくても申しこめません。
一応枠一杯でも熱意を持って申しこんでみたら受け付けてくれるかもしれません。
すぐに枠が埋まってしまうほどの人気ぶりです。
2位、3位はそういった添削指導が基本ないので、初心者さんは素直に1位のPRIDEを選んでおくと間違いないですね。
テクニック以外に大事なこと
教材で学ぶことはテクニックです、多くの人たちが同じ教材で同じようなやり方をします。
だったらどのようにして差別化を図りライバルを抜くことが出来るのか?
もしかしたらこれが一番大事なのかも知れません。
「ユーザーに役立つコンテンツ」
”いいね”を沢山もらえるサイトが強いです。
ユーザーから感謝の言葉(メール)をもらえるようなサイトが出来たら間違いなく売れます。
SEOだとか以前にユーザーさん達の事を考えられる心根がある人は、記事の書き方も自然とそうなります。
これがお金儲けがメインに来てる人は、見抜かれます。
やたらと広告を貼りまくったりしてるサイトがありますが、そんなサイトは離脱率も大きいのでいくらアクセスがあろうとも収益がでません。
どのくらいで成果(報酬)は出始めるの?
気になる成果ですが、今まで何もした事が無い初心者さんなら最低でも1年間は頑張ってください。
半年間なんて無報酬くらいに思ってもらって間違いないです。
テーマがバッチリ決まりコンテンツもしっかり200記事(トレンドブログ)くらい入ってから徐々に成果は出始める感じです。
それまでは正直なんの罰ゲームなんだ?これは修行か?というような辛く暗い日々が続きます。
夢を壊すようで悪いんですが、王道のアフィリエイトにはファンタジーなんて欠片もありません。
これを淡々と眉一つ動かさず出来る人が最後は生き残ります。
一昔二昔前は簡単に稼げる方法は沢山ありました、しかしどれも息の短いものばかりで結局王道が一番なんだとスパム行為していたアフィリエイターや企業すらも答えを出しています。
急がば回れという言葉は真理だと思います。時間はかかりますが100%成功します。
ただし諦めなかった人だけにですが。
収益の壁10万円
最初の目標は1万円、それをクリアしたら次は3万円と少しづつ小さな成功をコツコツ積み上げてください。
コンテンツ量と正比例はしませんが、必ず上がっていきます。
そしていつかグンと上がり10万円クリアの日が来たらまずは成功したと言えるでしょう。
そこまではホントに地道な辛い日々でしかありません。
最初の10万円が実は一番大変かも知れません、がそこを突破すると20万30万なんて当たり前でメルマガやYouTubeなども自動化して回すようになれば50万100万と簡単に上がり始めます。
さらに中小企業や個人コンサルなども組み込むようになれば、月1000万円も普通の出来事になってきます。
これがあるからアフィリエイトは面白いんです。
普通のサラリーマンの世界では考えられない現実が起こるのですから、やめられません(笑)
多くの人の勘違い
多くの人たちは努力と正比例して収益も上がるものだと勘違いしていますが、そんな上がり方はネットビジネスではありえないんです。
作りたてのサイトなんてほとんどパワーがないので、アクセスなんてほぼ無いに等しい状態が続きます。
しかし徐々にパワーがつき始めると一気に上がる時があります。
そうなると収益もグンと上がり始めます。
これがいつ来るのかは誰にも解りません。
ただひたすら待つしか無いんです。
しかし大体はこのようなグラフの上がりかたをします。
まとめ
いかがでしたか、少しでも参考になればいいのですが。
最初の段階で失敗してしまうとその後は本当に悲しい結果しかまっていません。
なので初心者さんはトレンドブログから始めた方がいいと言われているわけです。
しかし、サイトアフィリはAdSenseなどより報酬単価が高いのでトレンドブログのように莫大なアクセスは必要ありません。
どっちが楽かは恐らくサイトアフィリだと思います。
ただし基本の勉強はしっかりしなくてはなりませんが、これが嫌だという人は株とかFXとか仮想通貨などを極めた方が向いてるかも知れませんね。
それとて勉強はやはり必用ですが。
★メルマガ登録で無料プレゼント★
【アドセンスだけで10年安定して食っていく資産ブログの作り方】の
講座無料読み放題!さらに↓↓↓
【289000円したメルマガノウハウを改良し惜しみなく無料プレゼント!】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓