今回はアイドル(?)の佐倉仁菜のAirBankシステムなる無料オファーをレビューしていきます。
業界初の民ドル(^_^; らしいですが、アイドルだろうが爺さんだろうがそんなところはどうでもいいんです。
問題は、ビジネスである以上再現性と信憑性、継続性、信頼性、そしてリスクが本当のところはどうなの?ということです。
佐倉仁菜のAirBankシステムの中身
これが、トレンドブログならカップは?彼氏は?などの記事になるんですが・・・(^_^;
「LPサイト」
動画の前半ではAirBankシステムの利点(夢を見させる)だけ
紹介していて、具体的な内容は話していません、後半は熊本地震で
この民泊を活用し、ボランティア活動が出来ましたという内容です。
今回のビジネスとは関係ありません、別の話ですからここへ差し込んだというのは
ハッキリ言って被災を利用することになりかねない、そう取られても仕方ない
のではないでしょうか。
こういう活動は、のちのち自然と明らかになっていくべきもので、教育動画1話から
全開で見せていくのはどうかと。
ちなみに、ナビゲーターの男性ですが「小野里肇」さんといいまして
過去に↓↓↓
この様なものをやってたかたです。
特定商取引法が記載されてなかったり、258,000円の高額塾のわりには
評判が今イチ良くなかったりという過去の持ち主です。
その辺りを踏まえた上で話をすすめしょう。
民泊解禁
先のオリンピックに向け、民泊に関する規制も緩和され政府としては住宅不足は
分かっているので後押しをしてくれてやりやすくはなったんでしょうが・・・
だからといって、問題がなくなったとは言い切れません。
手放しで喜んで参加すると痛い目に遭う可能性もありますので慎重に考えてください。
動画内では、顧客と自分の部屋を自動でマッチングするシステムを
開発!と言ってますがこれって別にAirbnbを利用すれば出来ることなので(^_^;
こういうコミュニティは確かに仲間内で支え合ったり、情報の共有を
したりいい面もあります。
特に今回の熊本地震のような災害時には協力し合えるのでメリットは
あるでしょう。
が、どんなものにもマイナス面もあるということを覚えておきましょう。
夢を見させてくれてますが・・・
不労所得がしかも継続的にはいり、スタートした初日から収益が
発生した人もいる。
月5万~100万みなさん結果を出してます!と・・・
一見美味しそうですが、現実問題ランニングコストはどうなのか?
リアルビジネスをやる以上絶対に避けては通れない経費の問題には
一切触れてませんが、必ず経費はかかります。
部屋の片付けや清掃、損壊したならその修復、普段仕事をしながら
副業としてやる場合、どうしても外注に委託することになります。
さらに毎月の管理費やら周辺の住民からの苦情なども想定
しておく必要があるでしょう。
おそらくもっと細かな様々な問題も出てくるでしょう。
不動産業って、案外大変ですよ。
これからどんどん借りる人は増えていくでしょうが、そのほとんどは
文化も生活習慣もマナーも違う外国人だということを覚えておきましょう。
審判/ あまりお勧めはできません
なんといってもサイトビジネスが一番です^^
気が楽ですw
★メルマガ登録で無料プレゼント★
【アドセンスだけで10年安定して食っていく資産ブログの作り方】の
講座無料読み放題!さらに↓↓↓
【289000円したメルマガノウハウを改良し惜しみなく無料プレゼント!】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓