さて自分もやっているこれですが・・・やっぱりバージョンアップして
出てきやがりました・・・。正直今はやや腹立たしい気持ちはありますね。
↓ ↓
(2016年8月13日追記)購入読者さんからの質問及び回答
Contents
前作購入ユーザーは無視?
何に腹が立っているかというと、ASS出してすぐ完全版を
高値で売りに出す姿勢ですよ。
最初に買った僕らはバカみたいじゃないですか・・・。
情報商材レビューサイトも軒並みみんな大絶賛で何も
疑う余地なしでした。
僕もその一人でした、目の付け所はいいしこれは面白いと
さっそく購入し作業を坦々としていきました。
確かに作業を進める内に、こういう機能があればもっといいのに
SEO対策もっと最初からしていてくれたら後が楽なのに・・・
などと、やっている内に粗も見えてくるわけです。
でも、そこはなんとか自分のスキルでカバーしようと努力してました。
が、そんな中それを見越したように早くもバージョンアップで
売り出し・・・・ですわ。
まるで見透かされてるような、カモの立場ですよこっちわ・・・。
具体的にはこういうこと
バカ野郎!
販売社名 | 株式会社アドシステム |
---|---|
運営責任者 | 久米 妥 |
所在地 | 〒2760014 千葉県八千代市米本1359番地 |
電話番号 | 050-3011-2893 (電話でのお問い合わせ対応は致しておりません) |
顧客対応担当者 | 富川優太 |
サポートメールアドレス | support@affiliatesystem.link |
販売URL | http://affiliatesystem.link/hta/ |
富川優太さんは一体何様なんでしょうか?
そりゃあ、最新版を今から買う人は49800円出してもいいでしょう。
その前の不完全版を買わされたこっちは無視ですか?
普通は初回製品買った人には、それなりの感謝の気持ちとか
あるもんじゃないのか?と思うわけですよ。
人としての人情とか少しでも持ち合わせているんなら
無料とまでは言わないけれど、それなりの対応があって
いいのではと思うのは私だけでしょうか?
「このツールはお金のある人にだけしか提供しません。」
所詮は金儲けなんだから、別にいいんですが・・・
人の感情を逆なでするような売り方はどうなんでしょうか?
強気で売るというのは、それだけ自信作だというのは分かりますが
また、今後第3弾、第4弾と間も開けずに小出しされるんではないだろうか?
という不安はこっちとしてはつきまとうし富川優太さんという人間性も
どこまで信頼していいのか?
やや疑問符がつきました。
ということで、今回の件でASSはこのサイトでは取り扱いません。
悪しからず。
ものはいいですよ、素晴らしいです。
いいものはいい!と認めます、が最初に買った人達への
フォローがなさ過ぎ。
なにか対策を講じるのであれば、この記事も取り下げる用意は
ありますが・・・。
私の立場としては、ユーザーさん達に損して欲しくないので
書きました。
「ユーザーあっての商売」
忘れないで欲しいです。
以上。
(2016年8月13日追記)購入読者さんからの質問及び回答
差出人: ○○
題名: ASSについてです。メッセージ本文:
管理人さん初めまして。○○と申します。
こないだASSを購入しました。
今たった5記事ですが投稿しています。
管理人さんは今現在何記事でしょうか?
また1日のアクセスはいかほどですか?
質問と回答をリライトする程度でホントに検索エンジンが強くなるのでしょうか?検索エンジンからしたら逆に嫌われるのでは?と思っています。購入してからですが違和感を感じています。
これに対しての返答です↓
○○様
ASSを購入されたということですが、私のサイトでは
あまり推奨していません。
確かにアイディアはいいですし、応用を利かせたら
面白いものが作れそうです。
が、やはり本格的(メジャーどころ)なQ&Aサイトには絶対に勝てませんし
一番の欠点は訪問してくれた人が書き込み出来ないというのは
致命的ではないでしょうか。
私が、最終的にUPしたときは100記事くらいはあったかと
思います。
ドメインが比較的新しいので、ほとんどアクセスは来ません
でした。
200記事~300記事でさらにSNSを併用すれば、集められるかも
しれませんが・・・。
それ以前に、わざわざどこの馬の骨とも分からない所の
Q&Aサイトを親身に覗こうという人がいるのかどうかが
疑問です。
あと、ワードプレスのようなしっかりしたものではないので
セキュリティの部分はかなり脆弱な感じは否めません。
今、新しいのをリリースしていますが推奨はしていません。
なので、私はASSは潰してワードプレスで新しくブログを
起ち上げました。
王道なブログをやったほうがましです。
このASSを本気で推奨してる、サイトがほとんどですが
ホントに収益を上げているのか疑わしいです。
今回は、まぁ詐欺ではないので勉強代だと思って
他のブログなどに切り替えた方がいいのではないかと
余計なお世話かも知れませんが・・・。
いま、5記事だということですがおそらく100記事書こうが
200記事書こうが、メジャーなところには勝てませんから
早いうちに、切り替えるのも考え方の一つだと思います。
私からはこのくらいのアドバイスしか出来ません。
ご了承ください。
他にも質問疑問などありましたら、遠慮なく。
では。
*************************
とまぁ、こんな風に違和感を感じながら必至にコピー記事を
量産してはGoogleから嫌われる作業を日々やってると思うと
なんだか、虚しくも有り滑稽だとおもいませんか?

遅くても半年後には初報酬が得られます! 稼ぐ方法にファンタジーは必要ありません。
【スキマ時間で月5万~100万稼ぐ!忙しい人の為の完全無料講座(途中複数のプレゼントも!)】