(出典:有限責任事業組合 日本消費者サポート)
2018/03/06更新
ここのサイト閉鎖したようです。返金が上手く出来ず手数料稼げなくなったのでしょうか?
詳しい事情は分かりませんが・・・
でも他にも親身になって相談に乗ってくれるところは沢山あると思いますので探してみてください。
あとは
<消費者ホットライン(188)番>
こちらにかけてみてもいいでしょう。
またはコチラ↓
<国民生活センター>
PS
独り言ですが、ここ紹介したって私には1円も入ってこないしまさにボランティア精神でやってたのになんで急に閉鎖するかね・・・
○○塾、○○セミナー、○○教室、高額情報商材などとにかく星の数ほど溢れていますが、やはり誇大広告や過剰な演出などで自分も同じように稼げるんじゃないだろうか?と思いいざ高いお金を払ってやってみたがビデオやLP広告ページのようにはうまく稼げなかった・・・。
という人は沢山いるでしょう、私のサイトでも出来るだけそういった人たちが出ないように注意勧告はしていますが後を絶ちません。
「高額塾やセミナーに入ったが稼げなかった」こんな人はまずは専門家に相談!
そもそも人が10人いれば10人の能力はそれぞれ違うわけです。うまくやれる人もいれば、不器用な人もいます。
ですが、セールスビデオやLP広告は過剰なまでの演出と無料オファーと謳ってはいますがいざ蓋を開けたら高額塾への誘い水だったりするわけで、会場の雰囲気に飲まれ言われるがままに契約してしまったなどということも多々あります。
最終的に申しこんだのは本人なのですが、そこまでに至る広告やセールスレター、ビデオレターなどは明らかに
- 「誰でも簡単に」
- 「必ず稼げます」
- 「稼がせて見せます」
- 「もしダメだったら全額返金します!」
等々、煽る内容で一杯です。
つまりいかに契約させるかという言わばある種の洗脳や暗示、誘導なのですが、ここに至るまでに「信頼関係」を構築するという方法が使われます。
プロダクトローンチ手法はアメリカで一昔前に流行した手法ですが、最初の段階ではまず無料特典などで客側と信頼関係を少しづつ構築していきます。
数点のお得な情報などの特典を上手く使いじょじょに心を掴んでいき、信頼関係を数日間のうちにビデオレターなどで築き上げます。
次の段階でリスクがないこと、疑問点などを一つ一つ潰していきます。
段階事に必ずコメントを書かされます、これも質問や不安に対する明確な答えを提示し共に解決していくことで信頼関係をますます強めていきます。
最後は当然高額な金額の提示などですが、大抵は時間制限もしくは人数制限またはお得感を出す限定割引などなどを巧みに使い購入させます。
ここまでついてきてくれた客はすでに購入意欲が高まっていますから、押しが強ければあっさりと購入してしまうわけです。
しかし、購入したのはあくまでも本人の意志であって押し売りではないというスタンスを当然販売者側はとります。
ですから結果が出なかったとしても、購入者側は「自分が悪いんだ」という泣き寝入りの状態になるわけです。
さて、本当に購入者が自分の意志で買ったと言えるのでしょうか?
警察などの取り調べなどでよく取りざたされる問題に、誘導尋問というのがあります。
プロダクトローンチ手法はまさに購入に至らすために特化した手法なので誘導販売と言っても良いのではないでしょうか?ですがプロダクトローンチ自体が違法というわけではありません。
「絶対に稼げます」、「必ず稼げます」というフレーズが一言でも入っていたら100人が申しこんだら100人が稼げないといけないはず。
絶対とか必ずとか安易に使いすぎなんです。
・・・現実をみてみましょう。
このサイトには泣き寝入りのようなメールが時々きます。
これは稼げていないという証拠です。
確かに何人かは成功する人達もいるでしょう、しかし全員が成功するはずがないんです。
そんなものがあるのなら、口コミでとっくに広まっていますし申込者でごった返しているはずです。
しかしながらわざわざ大がかりで誇大広告を入れてまでセールスするというのはどういうことなのか?
ずばり仕掛ける側が儲けるためです、プロダクトローンチ手法は莫大な収益をあげることが出来るのでいつも何かしらのオファーが世に出回っている状況です。
先ほども書きましたが「10人いれば10人の能力はそれぞれ違う」のです、この手のオファーはいつもほとんどが過剰なまでの煽りが入っています。
「誰でも」とか時には「100%」とか「絶対」とか言葉を使った以上100%の人が謳い文句通りに成功しなければウソになるわけです。
これは明らかに過剰広告、誇大広告、誘導販売(押し売り)ということになります。
まだ右も左も分からない情報弱者の初心者さんが得に被害を受けています。
多くの人たちは、自分の能力がまたは努力が足りなかったからだと諦めています。
が泣き寝入りはやめましょう。
こちらへご相談ください。この手の専門分野の法律家達が親身になって相談に乗ってくれます。
↓
有限責任事業組合 日本消費者サポート
有限責任事業組合 日本消費者サポート
一人で悩んでても仕方ありません。専門の法律家に相談してみましょう。
最後に
でも、ろくに頑張りもしなかった・・・努力もそこそこで3ヶ月くらいで放置・・・
で、稼げないだウソだ、詐欺だとか言ってる人はダメですよ(^_^;
論外ですから。
ネットビジネスなめちゃダメです。
更新2018/03/04
こちらのサイトどうもサーバーが停止したのか?サイトがなくなっています。
やめちゃったんでしょうか?事情は分かりませんが・・・
まぁ、他にも情報商材や高額セミナーなどでの返金のプロ弁護士はいますのでググって探してみてください。